Spotifyにて毎日配信!

親子で学ぶチャンネル

『君 the NEXT』

 

思春期のお子さんが

いらっしゃる方へ。

 

変化の時代において

「心地よく生きるコツ」を

楽しく学べるポッドキャスト!

 

「Spotify」で放送中!

(スマホから聴けます)

 

聴くにはココをクリック!

stand.fmでの放送もあります

「ママ・パパのCCCAラジオ」

共働き子育て世代の皆さんに向けて

子育て・キャリア・ライフスタイルなどで

"自分の答え"を見つけ、

親子で心地いい人生を実現するヒントを

お送りしております!

Appleポッドキャストの方はこちら

Googleポッドキャストの方はこちら

spotifyの方はこちら

「ミライの勇者のラジオ」

人間関係、勉強、部活や習い事、表現活動

そのほか日常のことを通して、

小中高生が自信を持ち、

今、そして未来を自分らしく生きるために

大切なことをお送りしております。

 

Appleポッドキャストの方はこちら

Googleポッドキャストの方はこちら

spotifyの方はこちら



be Colorful最新情報

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/3/12放送分/ゲスト:仲田ゆかりさん (火, 30 3月 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/3/5放送分/ゲスト:仲田ゆかりさん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/2/26放送分/ゲスト:本永万希子さん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/2/19放送分/ゲスト:本永万希子さん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/2/12放送分/ゲスト:宇栄原千春さん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/2/5放送分/ゲスト:宇栄原千春さん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/1/29放送分/ゲスト:小畑秀之さん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む

真栄城秀人の『君 the NEXT』2021/1/22放送分/ゲスト:小畑秀之さん (Tue, 30 Mar 2021)
>> 続きを読む


be Colorful提供のラジオ番組

「真栄城秀人の『君 the NEXT!』」

※2024年3月をもって終了いたしました。

長い間ご愛顧いただきありがとうございました。

 

学びサポートコーチである真栄城秀人が、県内で活躍する色とりどりの大人の「子ども時代」に迫るトーク番組。 

 

学生への【自立・自分の価値・なりたい自分像を見つけるヒント】、子育て中の親への【自立に向けた子育てのヒント】になれたら、という思いを込めて、爽やかに、健やかに、カラフルに情報を発信しています。 

 

番組情報:FM NAHA 78.0MHz 

毎週金曜日朝9:00(30分) 



”学習塾”ではなく『人間力UPのコーチング』!

be Colorfulがご提供するのは、
「子ども」「おとな」への個別コーチング
を中心とした、
「自発的学び・個性の成長」を勇気づけるサポートです。

[チャート]be Colorfulの「学びサポート」は、こんなお子さん、保護者の方に特におすすめです

自ら学ぶチカラが身につくと…

[チャート]自ら学ぶチカラが身につくと、学習面のみならず、さまざまなメリットを獲得できます

体験者(修了生)の声

[イラスト]受講生イメージ

中学3年生・男子
「セルフアクション!」コース受講時

学んだこと・達成できたこと

  • 「自分で解く」ことを”目的”として説明を聞く感覚が身についた。
  • 自身で解ける問題を家で、解らない問題を(コースで)質問する勉強の方法が身についた。
  • 自分がやりたいことが見つかり、自身で動画や本などで必要な技術を探し取り組めた。

これからのことについて

  • 将来の自分のために必要な資格をとり、仕事についた後も活かしたい。
  • 自分のやりたいことでも成長し、想像力や判断力につなげる。       

良かったところ

  • 普通の塾では学べない部分が学べる。
  • 自分の目標について考える(勉強だけでなく)。
  • 自身で“やり方”を考えて取り組める。

[イラスト]保護者イメージ

保護者の声

  • 得意なものから取り組み、勉強に対してイヤな意識だったのが楽しくできていたと思います。
  • 自身のやりたいことも存分に楽しんでいて、何にでも挑戦したい気持ちができている気がします。
  • 「勉強しなさい!」と命令ではなく、一呼吸おいて対応できるようになりました。

自身の学び・気づきを通して「夢」実現に必要なことを発見してほしい!

これは、私が塾講師時代のエピソードです。

中1生の男の子が、気の進まないお母さんを引っ張って教室にやってきました。彼には「高校で野球もがんばり大学進学も目指したい。だから、成績を上げて○○高校に入学したい」という、明確な「目的と目標」がありました。

彼の情熱の前になす術なしのお母さん。とうとう「週1回程度ならば…」と根負け。入塾後の彼は、主体的に、そして的確な学習に取り組み、他の生徒をしのぐ成績の伸びを見せ、みごと危なげもなく志望校合格を果たしたのでした。

この結果は、彼の「強い思い」と「的確な行動」が引き寄せたものです。「夢実現」のために必要な「目的と目標」「行動」を定める感覚を、コーチングを主としたサポートで体感してほしいと考えています。

[イラスト]受講生イメージ

「おとなが楽しむ」―それが、「こどもがのびのび自立」する最良の環境です!

私自信の経験から感じていることですが、おとながイキイキした状態であることは、こどもにも大きく影響します。

だからこそ、子育てや教育に関わるおとなの皆さんにも、より元気に、より前向きに自分の人生を楽しんでいただけるよう、子育て・家庭教育が楽になる&迷わないココロエ、そしてご自身が生涯を通して学び続けることの大切さや喜び、学び方のコツを、コーチングなどを通じてサポートいたします。

[イラスト]勉強する親子

be Colorful代表/真栄城 秀人より

私はこどものころから、「相手に遠慮し、合わせ、自分の素を見せずソフトにつき合う」生き方に漬かっていました。それこそが私の編み出した「処世術」であり、「こうして生きて行けば全てがうまくいくはずだ―」そう信じ切っていました。

しかし、30代後半でコーチングと出会ったことで「自分の個性を活かし、主張すべきところは主張することで、周りともっと深く・強くつながれることの素晴らしさ」を体感し、同時に「もっと早くこんなきっかけに会えていたら…」と強く感じました。

このことから、「こどももおとなも素の自分を発揮し、本当に望む生き方を楽しんで欲しい」「だれでも色とりどりに、カラフルな個性がハーモニーを奏でる世の中になって欲しい」と思い、そのためのお手伝いをライフワークにして行こうと、「be Colorful」を起ち上げました。

こども(特に就学前〜学生の多感な時期)だけでなくおとなも一生涯に渡って学び続け、自己肯定感を高めることで「自分が本当に望む人生を創り出し、楽しむ経験」を得られる機会を、「be Colorful」のサポートメニューを通じて提供していきたいと考えています。

[写真]be Colorful代表/真栄城 秀人